安い業者はちゃんとやっているか?聞かれることが多くあります!

2023/04/10 ブログ

地元世田谷区を中心に

ハウスクリーニングを行なっている

ハピネスクリーン 服部です!

 

 

春ですね!

今日は娘の入学式です!

制服は違えど

私が通っていた幼稚園に

息子・娘共に通う!

先日まで赤ちゃんだったのに

制服を着て幼稚園・・・

 

本当に子供の成長の速さには驚かされます!

もう女の子ですね!

 

息子はラスト1年!

W幼稚園も1年だけ

まだまだ可愛い二人です!

 

よく問い合わせや直接お客様から

聞かれることがあります!

 

「安いエアコンクリーニングは大丈夫なんですか?」

 

です!

 

インスタの広告や比較サイトなどにも

すごく安いエアコンクリーニングを行なっている

そんな会社さんも少なくありません!

 

最近私がみたものは

1台3800円!!!!

 

3800円で本当にまともなクリーニングをしているのか?

不安になりますよね・・・

 

作業風景の写真を投稿している会社さんもあれば

ないものもあります!

 

一般のお客様からすると

エアコンクリーニングをしている

という風に見えるのですが

 

我々から見ると

あっ・・・

 

と思うことも少なくありません!

 

 

少し話は変わりますが

いいお店・高級店・予約が取れない店

 

そのお店に共通しているのは

お客様はいくら出してもそこに行きたい

いくら待っても行ってみたい!

 

そんなお店になると思います。

 

なのにお掃除屋さんの予約は

明日とかひどいと今日!

作業できますか?

と聞かれることも少なくありません!

 

飲食店もお掃除屋さんも

同じで

しっかりお客様がついている会社さんは

今日・明日に急に対応ができることは

稀です!

 

もちろん

急なキャンセルが出たり

ここの時間・このエリアなら

対応可能です!

ということも中にはあったりします!

 

ですが

人気なお店は大体1週間はスケジュールが

埋まっているのがほとんどです!

 

さて話は戻りますが

安い業者さんは

薄利多売 日程が空いていることが考えられます。

 

もちろんその中でもしっかり

作業を行なっている方もいらっしゃると思いますが

 

本当に綺麗になっているのか

強い洗剤でちゃんと濯ぎができているのか

諸々心配事項があります!

 

ここで作業時にみていただきたいポイントを紹介します!

 

①ちゃんとエアコンのカバーを外しているか

エアコンクリーニングは洗浄時

最低でも外側のカバーを外し

カバーの洗浄と内部の洗浄を行う必要があると考えております。

安い業者さんはカバーを外していない

そんなコメントや写真を見ることがあります!

カバーの裏側にもカビは生えていたりします

カバーを外さなければその部分は洗うことは

できません!

そのため最低でもカバーを外して

このような状態にする必要があります!

 

 

②洗浄後の汚水の量を確認する

こちらは一概には○ℓとは言い難いですが

汚れが酷ければひどいほど

洗浄に水を使います!

 

バケツでキャッチする汚水でも

10リットル前後は出ると思います。

 

それが極端に少ないと洗浄自体ができていない

または

洗浄後の濯ぎができていない可能性があります。

 

このような状態ですと

臭いが戻ってきたり

臭いが増すことがあります。

そうならないためにも洗浄・濯ぎは

しっかりする必要があります!

 

③道具の手入れはできているか

作業には直接関係なくない??

と思う方もいらっしゃるかもしれませんが

やはり、安い金額ですと数を回らないと

利益につながりません

そうなると

数で勝負になるため、道具まで気が回りません。

 

作業の丁寧さ・道具の管理なども

職人さんいは重要なポイントです。

そこを怠った方の作業は不安が高まります!

 

 

せっかく頼んだ業者さんを疑いの目で

みながらの作業は嫌と思いますが

実際に作業に来る人物が見えない方もあります。

 

そのようなことがないように

顔写真ありでやっていることが多いですが

まだ別の方が来たなども

少なくないため

しっかりその会社を知ることも

必要なことかもしれません!

 

いい業者を選ぶためにも

選択する目を持つことも大事です!