お盆休みも元気に営業中です!店舗のエアコンもお任せください!

2023/08/14 ブログ

地元世田谷区を中心に

ハウスクリーニングを行っている

ハピネスクリーン 服部です!

 

 

お盆休みですね!

コロナがほぼない状態で

皆さんも何の縛りもない

お盆休みいかがお過ごしでしょうか?

 

実は私

私も嫁も生まれも育ちも世田谷区になり

お盆や長期休みで「帰る!」ところが

ありません!

実家も家から歩いて行けちゃうくらい!

 

そのため

新幹線とか2回くらいしか

乗ったことありません

なので、ほぼいつもと変わらない

毎日を過ごしています!

 

今年は

本当に暑さがすごいからか

エアコンから水が垂れてくる

という相談をよく受けます!

 

水がエアコン本体から

漏れてくることとして考えられるのは

大きく3パターン

①つめ

排水のドレインホース内部に汚れが詰まり

排水がうまくできず

逆流してくるパターン

 

②つめ

アルミフィン部分に汚れがかなり詰まり

ドレインパン(水の受け皿)にうまく

落ちずにそのまま外に垂れてしまうパターン

 

③つめ

室温(外気)と設定温度の関係で

頑張って冷やそうとして

その結果として

普段結露しないところで

結露してしまうパターン

 

この3つが大体多い現象です!

 

ただ最近は

ご自宅・マンション等機密性が高くなり

エアコンのドレインホースが

外との空気の通り道になってしまい

音がするなどの対応で

ドレインホース(配管)に

逆止弁というものがついていることがあります

そうすると

その逆止弁に汚れが溜まり詰まってしまう

そんなことも多いです!

または

ドレインホースからの虫の侵入を防ぐため

防虫キャップなどもつけている

そんなご家庭もあると思います!

 

これらが原因でエアコンの汚れが

うまく排出されず詰まることが

よく見かけます!

 

エアコンから水が垂れてきたらまずは

ドレインホース(排水ホース)の

先端を確認してください!