プロの清掃会社が教えるエアコンクリーニングのメリットと重要性

2025/01/06 ブログ

地元世田谷区を中心に

ハウスクリーニングを行っている

ハピネスクリーン服部です!

 

2025年もスタートしましたね!

今年はなんだか最高のスタートがきれそうな予感です!

 

なぜなら・・・

実はわたし・・・

昨年末仕事納めのタイミングでまさかの

子供からインフルエンザをもらい

年末年始 正真正銘の寝正月をかましました笑

 

発熱のタイミングがもうすでに病院もやっておらず

長男→私・娘の順番で感染

娘の小児科はかろうじてやっていたものの

大人は同じタイミングで見てもらえず・・・

 

なので

薬なしで気合いと根性とポカリだけで

インフルと闘いました笑

 

今では回復して元気を取り戻しました!

 

インフルエンザにしろ

コロナにしろ

今は大流行中なので

皆さんもまだまだ気をつけてください!

 

今年もお掃除はもちろん

そのお掃除に有力な情報をこのブログを通じて

発信していきたいと思いますので

 

よろしくお願いいたします!

 

そんな新年1発目は

エアコンクリーニングについてお伝えいたします!

 

エアコンクリーニングのメリットとその重要性

 

近年真夏の気温上昇に伴い、エアコンは私たちの生活やビジネスにおいて欠かせない存在です。定期的なクリーニングを行わないと、その性能が低下するだけでなく、健康や経済的な面でも大きな影響を及ぼす可能性があります。

本記事では、エアコンクリーニングの具体的なメリットを詳しく解説し、最後には「今すぐクリーニングを検討したい」と思っていただけるような内容でお届けします。

1. エアコンクリーニングの基本的なメリット

 エアコンクリーニングを行うことで得られる基本的なメリットは以下の通りです。

1-1. エアコンの性能回復

 エアコン内部には、ホコリ、カビ、油汚れなどが蓄積されます。これらの汚れが原因で、冷暖房能力が低下することがあります。クリーニングを行うことで、以下のような効果が期待できます:

• 冷暖房効率が向上し、快適な室温を短時間で実現。

• エアコンが本来の性能を発揮することで、電気代の削減に繋がる。

1-2. 電気代の削減

 汚れたエアコンは、設定した温度に到達するまで余計なエネルギーを消費します。クリーニングを行うと、エアコンが効率よく運転するため、電気代が抑えられるというメリットがあります。特に、長時間エアコンを使用する家庭や職場では、この電気代削減効果が顕著です。

1-3. 寿命の延長

 エアコン内部に汚れが蓄積されると、部品の故障や機械的なトラブルが発生しやすくなります。定期的にクリーニングを行うことで、部品の劣化を防ぎ、エアコンの寿命を延ばすことができます。新品のエアコンを購入するコストを抑えるためにも、クリーニングは非常に重要です。

2. 健康面でのメリット

 エアコン内部の汚れが健康に与える影響は非常に大きく、クリーニングを行うことで以下のような健康面でのメリットが得られます。

2-1. アレルギーや呼吸器系トラブルの予防

 エアコン内部にカビやホコリが溜まると、それが空気中に拡散され、アレルギーや呼吸器系トラブルを引き起こす原因となります。特に、小さな子供や高齢者、アレルギー体質の人にとっては大きな問題です。エアコンをつけた時に「くしゃみ」「せき」「喉のイガイガ」などの症状が出る方は要注意です。

クリーニングを行うことで、以下の点が改善されます:

• 空気中のアレルゲン(ホコリやカビ)の除去。

• クリーンで新鮮な空気を提供する環境作り。

2-2. 感染症リスクの低減

 カビや菌類が繁殖したエアコンを使用すると、空気中に浮遊する菌によって感染症のリスクが高まります。特に、オフィスや商業施設のように不特定多数が利用する空間では、清潔な空調環境を維持することが重要です。クリーニングを行うことで、これらのリスクを大幅に低減できます。

2-3. 快適な室内環境の実現

 エアコンの汚れが原因で発生する嫌な臭いは、多くの人が経験したことがある問題です。クリーニングを行うことで、臭いの元となる汚れやカビを取り除き、快適な室内環境を実現できます。

3. 経済的なメリット

 エアコンクリーニングを行うことで、結果的に費用対効果が高くなり、経済的なメリットを得ることができます。

3-1. 修理費用の抑制

 汚れたエアコンを放置すると、内部の部品が過剰に負担を受けて故障する可能性が高まります。クリーニングを行うことで、これらの部品を保護し、故障のリスクを最小限に抑えることができます。修理費用を節約し、長期的にはコスト削減に繋がります。

3-2. 省エネ効果によるコスト削減

 エアコンが効率的に動作することで、電力消費量が抑えられ、電気代が削減されます。この省エネ効果は、特に夏場や冬場のようにエアコンを頻繁に使用する季節に大きなメリットとなります。

4. 環境へのメリット

 エアコンクリーニングは、個人や家庭だけでなく、環境にもプラスの影響を与えます。

4-1. エネルギー消費の削減

 エアコンを効率的に使用することで、電力消費量が削減され、結果として温室効果ガスの排出量も減少します。これは地球環境を守るための重要な一歩です。

4-2. 廃棄物の削減

 エアコンの寿命が延びることで、不要な廃棄物の発生を抑えることができます。これは、リサイクルや廃棄物処理のコスト削減にも寄与します。

5. エアコンクリーニングを怠るとどうなるか?

 ここまででエアコンクリーニングのメリットを述べてきましたが、逆にクリーニングを怠った場合に起こり得るリスクについても触れておきます。

5-1. 冷暖房能力の低下

 汚れたエアコンは、設定した温度に到達するまでに時間がかかり、冷暖房能力が著しく低下します。これにより、エアコンを無駄に長時間稼働させることになり、エネルギー消費が増加します。

5-2. 健康被害のリスク

 カビや菌が繁殖したエアコンを使用し続けると、アレルギー症状や感染症のリスクが高まります。また、汚れたエアコンから発生する臭いは、快適な生活環境を損なう要因となります。

5-3. 修理や交換コストの増加

 定期的なクリーニングを怠ると、エアコン内部の汚れが原因で部品の故障が頻発し、高額な修理費用や交換費用が必要になる場合があります。

6. 今すぐエアコンクリーニングを検討すべき理由

 エアコンを長期間使用していると、内部には想像以上に汚れが溜まります。これらの汚れを放置すると、エアコンの性能低下や健康被害、電気代の増加など、多くの問題が発生します。反対に、クリーニングを行うことで、以下のような結果が得られます:

• 快適な空間を維持できる。

• 長期的なコスト削減が可能。

• 家族や職場の仲間の健康を守れる。

 エアコンは、私たちの生活の質を向上させる重要な設備ですが、その効果を最大限に引き出すためには、定期的なメンテナンスが不可欠です。専門のクリーニング業者に依頼することで、安心してエアコンを使用することができ、さらにその性能を長期間維持することができます。

「エアコンのクリーニングは後回しにしてもいい」と考えるのは危険です。

 定期的なクリーニングを行うことで得られるメリットは計り知れません。今すぐにでもエアコンの状態を確認し、必要であれば専門業者に相談してみてはいかがでしょうか?

空気が変わる、暮らしが変わる、その第一歩を踏み出しましょう!

お掃除のことはお気軽になんでもご相談ください!